河野会計事務所が年4回発行している情報誌「河野プレス」をご紹介いたします。
河野プレス NO.75 | ||
---|---|---|
河野プレス NO.75 【平成30年度税制改正のポイント~個人所得課税~】 税制改正により平成32年分(2020年分)以後の所得税について、給与所得控除及び公的年金等控除の控除額を一律10万円引き下げ、基礎控除の控除額が10万円引き上げられます。 今回は税制改正のうち、個人所得課税ついてのご紹介します。 【セミナーのお知らせ】 久々に河野会計事務所のセミナーを開催する予定です。 詳細な情報は今後お伝えしていきます。 続きはこちら ![]() |
||
河野プレス NO.74 | ||
河野プレス NO.74 【配偶者控除・配偶者特別控除】 税制改正により、平成30年以降の配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しが行われ、控除額等が改正されました。 今回は◆配偶者控除と給与所得者本人の合計所得金額の関係◆「平成30年分給与所得者の扶養控除等申告書」に記載する源泉控除対象配偶者◆平成30年の年末調整と配偶者控除等申告書についてご紹介します。 【「セルフメディケーション税制」って何?】 2017年1月1日から。特定の医薬品購入に対する新しい税制「セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)」が始まりました。 その制度のご紹介を致します。 続きはこちら ![]() |
||
河野プレス NO.73 | ||
河野プレス NO.73 【中小企業経営強化税制】 昨年7月に施行された中小企業等経営強化法により、経営力向上のために実施する計画を策定し、国の認定を受けた場合、税制や金融支援等の措置を受けることができます。 今回は、税制の支援措置の中で中小企業経営強化税制についてご紹介します。 【特別警報は数十年に一度の災害時に】 この7月に九州北部で数十年に一度の大雨による大災害が発生しました。 いざという時のために、“特別警報”級の災害に対する対応・対策を考えておきましょう。 続きはこちら ![]() |
||
河野プレス NO.72 | ||
河野プレス NO.72 【平成29年度税制改正】 平成29年度税制改正に係る法案が3月27日可決、成立しました。 今回は、その中から所得税に関する改正のうち、中小・零細企業に関係の深い項目を確認していきます。 【税務カレンダー】 毎月発生する税務に関する手続を29年4月分から月ごとにまとめましたので、資金繰り等にお役立てください。 続きはこちら ![]() |
||
河野プレス NO.71 | ||
河野プレス NO.71 【被相続人の居住用財産に係る譲渡所得の特別控除の特例】 街を歩いていると、よく空き家を見かけます。空き家を所有している方は、賃貸に出すこともあれば売却することもあるでしょう。また、取り壊すこともあるかもしれません。 今回は、平成28年度税制改正の中から空き家に関する譲渡所得の特例を確認していきます。 【確定申告が必要?~確定申告の基礎知識~】 確定申告が必要なのは個人事業主の方だけではありません。確定申告は税金を納めるための手続ですが、納め過ぎた税金を還付してもらう手続でもあります。今回は、確定申告の方法などをご紹介します。 続きはこちら ![]() |
||
河野プレス NO.70 | ||
河野プレス NO.70 【役員給与の基礎知識】 法人の決算が終了すると役員給与の改定を検討される方も多いと思います。 そこで、役員給与の基礎知識についてのポイントを見ていきましょう。 【社会保険の基本を確認しよう!】 社会保険制度の仕組みは複雑ですが、今回は事業主の皆様からよくお問合せいただく事項をQ&A形式でご紹介します。 続きはこちら ![]() |
||