河野会計事務所が年4回発行している情報誌「河野プレス」をご紹介いたします。
河野プレス NO.77 | ||
---|---|---|
河野プレス NO.77 【平成30年度税制改正 配偶者控除・配偶者特別控除】 この度、新しく改正となった配偶者控除・配偶者特別控除は控除を受ける者と控除対象配偶者それぞれの合計所得にて控除の有無が判定されます。下記のフローで簡易判定できますので参考にしてみてください。 続きはこちら ![]() |
||
河野プレス NO.76 | ||
河野プレス NO.76 【平成30年度税制改正より事業承継税制の拡充】 事業承継税制とは後継者が非上場会社の株式等を先代経営者から贈与(相続)により取得した際、経営承継円滑化法による都道府県知事の認定を受けると、贈与税(相続税)の納税が猶予される制度のことで、この度、要件の緩和、対象株数の拡大などの改正が行われました。改正内容についてご紹介します。 【夏バテ予防】 暑い夏を乗り切るために、夏バテ対策の食事、冷房対策、水分補給の方法などご紹介させていただきます。 続きはこちら ![]() |
||
河野プレス NO.75 | ||
河野プレス NO.75 【平成30年度税制改正のポイント~個人所得課税~】 税制改正により平成32年分(2020年分)以後の所得税について、給与所得控除及び公的年金等控除の控除額を一律10万円引き下げ、基礎控除の控除額が10万円引き上げられます。 今回は税制改正のうち、個人所得課税ついてのご紹介します。 【セミナーのお知らせ】 久々に河野会計事務所のセミナーを開催する予定です。 詳細な情報は今後お伝えしていきます。 続きはこちら ![]() |
||
河野プレス NO.74 | ||
河野プレス NO.74 【配偶者控除・配偶者特別控除】 税制改正により、平成30年以降の配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しが行われ、控除額等が改正されました。 今回は◆配偶者控除と給与所得者本人の合計所得金額の関係◆「平成30年分給与所得者の扶養控除等申告書」に記載する源泉控除対象配偶者◆平成30年の年末調整と配偶者控除等申告書についてご紹介します。 【「セルフメディケーション税制」って何?】 2017年1月1日から。特定の医薬品購入に対する新しい税制「セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)」が始まりました。 その制度のご紹介を致します。 続きはこちら ![]() |
||
河野プレス NO.73 | ||
河野プレス NO.73 【中小企業経営強化税制】 昨年7月に施行された中小企業等経営強化法により、経営力向上のために実施する計画を策定し、国の認定を受けた場合、税制や金融支援等の措置を受けることができます。 今回は、税制の支援措置の中で中小企業経営強化税制についてご紹介します。 【特別警報は数十年に一度の災害時に】 この7月に九州北部で数十年に一度の大雨による大災害が発生しました。 いざという時のために、“特別警報”級の災害に対する対応・対策を考えておきましょう。 続きはこちら ![]() |
||
河野プレス NO.72 | ||
河野プレス NO.72 【平成29年度税制改正】 平成29年度税制改正に係る法案が3月27日可決、成立しました。 今回は、その中から所得税に関する改正のうち、中小・零細企業に関係の深い項目を確認していきます。 【税務カレンダー】 毎月発生する税務に関する手続を29年4月分から月ごとにまとめましたので、資金繰り等にお役立てください。 続きはこちら ![]() |
||