社会福祉法人の会計処理は一般企業と大きく異なります。当事務所では、特有の会計処理を理解した担当者が専門的なアドバイスを行っています。
このようなことでお困りの方は是非一度、会計の専門家へ相談してみませんか?
・社会福祉法人の会計処理で困っている
・計算書類の見方がよくわからない
・これまで以上に「経営」を重視した運営を行いたい
・新会計基準に移行したが、決算書の作成について不安がある
月次顧問契約 | 毎月、担当者がお伺いし、会計ソフトの入力指導、会計伝票及び証拠書類の監査を行い、貸借対照表、事業活動計算書、資金収支計算書の作成、予算管理についてアドバイスいたします。 |
---|---|
月次代理記帳 | 毎月、担当者がお伺いし、お客様の作成された現金出納帳等をもとに、代理記帳を行い、月次貸借対照表、月次事業活動計算書、月次資金収支計算書、予算管理月報、財務分析表を作成し、お届けしています。 また、決算時には総勘定元帳、計算書類、固定資産台帳、財産目録、確定申告書、消費税確定申告書を作成し、代理申告を行います。 |
会計監査立会 | 社会福祉法人への毎年の会計監査時には、担当者が立ち会いますので安心して監査を受けられます。 |
決算書作成 | 決算時の仕訳起票から社会福祉法人の会計基準に基づいた決算書の作成を行います。 その他財産目録、付属明細書、固定資産台帳等についても作成いたします。 |