2022.7.1UBC情報No.265
今月の記事◆通常国会で4月以降に成立した主な改正法等◆◆介護・障害福祉職員、保育士等の処遇改善を明記 他詳細はこちら(PDF)
今月の記事◆通常国会で4月以降に成立した主な改正法等◆◆介護・障害福祉職員、保育士等の処遇改善を明記 他詳細はこちら(PDF)
今月の記事◆中小企業向け賃上げ促進税制の適用判定◆◆介護職の平均給与は一転して減少~前号に続き、「賃金構造基本統計調査」から試算~ 他
今月の記事◆4月から施行された主な税制◆◆保育士の平均給与は8年連続で上昇~「令和3年賃金構造基本統計調査」から事務局が試算~ 他詳
今月の記事◆4月から拡充される「賃上げ促進税制」◆◆届け出の早期化と内容の確認を~厚労省が財務諸表等電子開示システムで要望~ 他詳細
今月の記事◆事業復活支援金申請開始◆◆理事会等の開催に関する事務連絡~本年度もコロナ流行下の取扱いが発出されました~ 他詳細はこち
今月の記事◆令和4年1月から適用となった主な税制◆◆健康寿命、男性72.68歳、女性75.38歳に 他詳細はこちら(PDF)
今月の記事◆令和4年税制改正大綱◆◆期待も、不安や負担感も大きい我が国の社会保障~厚生労働省が「社会保障に関する意識調査」の結果を公表
今月の記事◆ふるさと納税を行う場合の留意点等◆◆コロナもひと段落、業況も回復の兆し?詳細はこちら(PDF)
今月の記事◆相続税における「連帯納付義務」◆100歳以上が8万6,510人 男性は初めて1万人を超える 他詳細はこちら(PDF)
今月の記事◆最低賃金の大幅引き上げと中小企業支援策◆本年4月1日の待機児童数は前年比6,805人減の5,634人に~待機児童0人の県は